地域生活支援センター すいせい
地域でいきいきと暮らしていくために
地域生活支援センターとは
精神障がいをもちながらも、地域で生活をしている方、これから生活をしたいと考えている方、その家族が、地域の中で安心して生活できるようサポートします。生活・医療・福祉・就労などの支援を行っています。
スタッフより
支援センターすいせいは、平成24年4月より現在の事務所にて運営しています。地域で生活する皆様の生活全般を担当しています。障がいをお持ちの方々の悩みはそれぞれ多岐に渡り、すぐには解決できないことも多いです。しかし、来所された
方々の課題解決の糸口が見つかれば幸いです。すいせいは、障がいの種別、ご本人か否か、登録の有無などに関係なく、お電話
やご来所いただけます。何かお悩みのことがございましたら、お気軽に問合せ下さい。
すいせいの活動
電話相談
365日、24時間体制で対応しています。
来所相談
面接による相談も可能です。電話で対応しきれない場合は、来所してもらうこともあります。
毎週月~土曜日(祝祭日除く)
午前8時30分~午後5時での利用が可能です。
情報提供
入所・通所施設や専門機関、福祉制度などの情報提供の他、よりよい地域生活が送れるように地域にあるサービスについても情報収集し紹介しております。
訪問
利用者の方々の生活する家庭や働く職場を訪問。必要に応じて、職場や関係機関との連絡・調整、福祉制度の活用など支援しています。
就労支援
一般就労から福祉的就労まで、働きたい利用者の相談に応じます。作業所やハローワークなどへ同行したり、就職準備段階では、就労までに必要な知識や手続きなどの相談にも応じます。
仲間作りをサポート
同じ障害のある仲間が集まるイベントを企画しています。時には、家族やボランティアさん、地域の人との交流も行います。希望者に、毎回案内を送っています。
例)花見・バーベキュー・カラオケ・食事会・旅行など
居場所を提供
施設を開放しています。テレビやパソコンなどの設備も利用できます。また、仲間内でお茶会や会合、会議などで、施設を利用することができます
月曜日~土曜日(祝日をのぞく) 朝9:00~夕方5:00
当事者自助グループ「すまいる」
当事者でしかできない支援があります。自助グループによるピア活動を支援しています。「すまいる」の皆さんは、交流会やさまざまな行事を通して、退院にむけての支援や退院後の支援、勉強会など精力的に行われています。
その他
・ボランティアの育成
・市民への啓発活動
・機関誌の発行
お問い合わせ先
まずは気軽にお電話ください
TEL&FAX | 0575-79-2304 |
---|---|
住所 |
〒501-4106 |